男性6名。全員が揃う。
女性は9名に、見学参加の女性が2名で11名となる。
いつものようにストレッチ、ウオーキングのあとシャドー練習を。
ワルツから。
1周目は、
ナチュラルスピンターン、シャッセ&ロック、インピタスターン、ウイーブ、ナチュラルスピンターン、ホイスク、シャッセ、ナチュラルターン、アウトサイドチェンジ、バックホイスク、ウイング、クローズドテレマーク、ナチュラルターン、アウトサイドチェンジ、サイドロック、フォーラウエイ、テレマーク、カーブドフェザー、ナチュラルウイーブ、タンブルターン、オーバースウエイ、シャッセ、ナチュラルターンまで。
2周目は、
オーバースピンターン、ウイーブ&ピボット、シャッセ、オーバースウエイ、ロンデ、ダブルリバーススピン、テレマーク、ジグザグ、ホバー、クイックオープンリバース&ピボット、テレスピン、テレマーク、スロー・アウエイ・オーバースエウイ、スローチェンジ、デベロッパー(ドロップキック)、テレマーク、シャッセ、ナチュラルターン、ターニングロック、シャッセ&ロンデ、オープンナチュラル、ナチュラルターンまで。2周目終わりとなる。
休憩を入れて今日からタンゴを始める。
とりあえず
ウオーク、フォアステップ、フォーラウエイプロムナード、セイムフットランジ、チェンジ、コントラチェック、ドラッグ、ダブルチェイスまで。
いきなりタンゴがきたので面食らう人も。
ルンバはお休みする。
あっという間に2時間が過ぎる。
2011年6月25日土曜日
2011年6月18日土曜日
ダンスが生活の一部に?!

会場に6時半に着いた。一番乗りだった。
ダンスが生活の一部になってきたのか。
一週間の時間割にダンスが組み込まれているようになった。
さて今日はスローフォックストロット。
担当はE先生。
前回までの続きで、ホバーフェザーからファラウェイリバース&スリップピボット→オープンテレマークあたりまでレッスンを受ける。
自分なりに声を出しながら踊ってみる。
頭も身体もビビッドにしていないとうまく踊れない。
だから頭も身体の両方とも活性化というか刺激を受けているのだ。これはいいことだ。
一人2回踊り、全員と総当たりのような感じで踊る。
後半はルンバ。
私には慣れるしかない。
これは初歩からどこかで勉強しなければだめかなと思う。
懇切に丁寧に教えてくれる場所を探した方がいいのかとも思うがどうしたものか。
あっという間にレッスン終了の時間。
あと2回、スローフォックストロットのレッスン日がある。
登録:
投稿 (Atom)